こんにちは、コン(@pippi_kon)です。
一昔前までは、MacとiPhoneの音楽の同期は「iTunes」を使用していました。
しかし、最新バージョンのOSではMac標準の「Finder」を使用して同期できるようになりました。
この記事では、『Finderを使用してMacの音楽(mp3など)をiPhoneと同期する方法』についてご紹介します。
同期する準備
ミュージックアプリの設定(Mac)
MacとiPhoneを接続する前に、Macでミュージックアプリを起動します。
すでにMacとiPhoneを接続中の場合は、いったん接続を解除してください。
Macでミュージックアプリを初めて起動すると以下のような画面が表示されます。
画面上部の「今はしない」を選択します。

次に、コンピューターの認証を行います。
メニューの「アカウント」から「認証」→「このコンピュータを認証」を選択します。

すると以下の画面が表示されます。
Apple IDとパスワードを入力しましょう。
入力が完了したら「認証」ボタンを押します。

認証ボタンを押して以下の画面が表示されたら認証完了。
「OK」ボタンを押しましょう。

この手順は初回のみ必要です。
次回以降の同期では不要です。
MacとiPhoneを接続
Macのミュージックアプリの設定が完了したら、MacとiPhoneを接続します。
Lightning – USBケーブルを使用して接続します。
MacBookの場合はUSB Type-Cのポートしかないことがほとんど。
USB Type-A(いわゆる普通のUSB)を接続したい場合は、別途USBハブの購入が必要です。
MacとiPhoneを接続してMacのFinderのサイドメニューにiPhoneが表示されたらOKです。
コンテンツの同期
ここでは音楽の同期方法をご紹介します。
画像などの同期方法も基本一緒です。
まず、MacのFinderのサイドメニューに表示されたiPhoneをクリックします。
すると以下の画面が表示されますので、「ミュージック」を選択します。
ミュージックを選択すると以下の画面が表示されます。
右下の「同期」ボタンを押すと、MacとiPhoneのミュージックの同期が開始されます。
同期中は画面下に同期状況が表示されます。
この表示がなくなったら同期完了です。
なお、「ミュージック」のかわりに「ブック」や「写真」のタブを選択すれば、画像などの同期も可能です。
最後に
今回は、『Finderを使用してMacの音楽(mp3など)をiPhoneと同期する方法』についてご紹介しました。
- Macのミュージックアプリを設定する(初回のみ)
- MacとiPhoneを接続する
- FinderからiPhoneを開く
- ミュージックの同期ボタンを押す
MacとiPhoneの相性が良いこともあり、とても簡単に音楽を同期することができます。

(2025/02/18 12:10:27時点 Amazon調べ-詳細)