スポンサーリンク
こんにちは、コン(@pippi_kon)です。
この記事では、『Macのスクリーンショット(SS)の保存先(保存場所)の変更方法』をご紹介します。
スポンサーリンク
保存先の変更方法の概要
Macのスクリーンショットは、初期状態だとデスクトップ画面に保存されます。
この保存場所は設定で変更可能です。
変更手順は以下の通り。
- スクリーンショットAppを開く
- 保存先の設定を変更する
それぞれの手順について詳しくご紹介します。
1.スクリーンショットAppを開く
shift + command + 5
「shiftキー」と「commandキー」を同時押しした状態で、さらに「5キー」を押します。
すると、画面全体が少し暗くなり、画面下の方に「さまざまな記号やオプションなどの文字が書かれたバー」が表示されます。

これがスクリーンショットAppです。
スポンサーリンク
2.保存先の設定を変更する
スクリーンショットAppを開いたら「オプション」をクリックします。
すると保存先の項目が表示されます。

これらの中から好きな保存場所を選びましょう。
「その他の場所」を選択すると、一覧にない場所も指定できます。
保存先を指定したらバーの左にある「x」をクリックします。
その後、「escキー」を押してスクリーンショットAppを終了させます。
以上で設定完了です!
最後に
今回は、『Macのスクリーンショット(SS)の保存先(保存場所)の変更方法』をご紹介しました。
保存先の変更方法
- スクリーンショットAppを開く
- 保存先の設定を変更する

【Mac】初心者向け!Macのノウハウ・豆知識集Mac初心者の私が得たMacのノウハウや豆知識をご紹介します。...
created by Rinker
¥396
(2025/02/22 03:01:29時点 Amazon調べ-詳細)
(2025/02/22 03:01:29時点 Amazon調べ-詳細)
スポンサーリンク
スポンサーリンク