Swift

【Swift】プログラムデバッグの基本!print文の使い方

こんにちは、コン(@pippi_kon)です。

この記事は、主にプログラミング言語「Swift」の初心者向けに、iPhoneアプリを作るための情報を記載しています。

今回は、プログラムデバッグの基本である「print文」についてご紹介します。

print文とは

print文とは、プログラムに情報をしゃべらせる機能(構文)のことです。

print文を使えば様々な情報を表示できます。

Swiftのprint文は、主にプログラムのデバッグ時に活躍します。

◆エラー箇所を特定したい

→「ここまで動いたよ」としゃべらすことで問題箇所を絞り込める。

◆演算結果がおかしい

→変数の中身を表示させることで演算過程を確認できる。

 

print文内容の表示場所

print文でしゃべらせた内容は、Xcodeの「Debug area」内にある「Console」に表示されます。

コンソールの場所

Console画面が表示されてない場合は「Debug area」と「Console」の画面表示を有効にしてください。(アイコンを青くする)

 


書式

print文の書式をご紹介します。

書式

print(しゃべらせたい内容)

しゃべらせたい内容」にはプログラムで表示させたい情報を指定します。

しゃべらせたい内容ってどんなもの?
  • 「処理A完了」のような文字列
  • 「1+2」のような数値・演算式
  • 定数や変数の内容

 

使い方

ここでは以下の3パターンの使い方についてご紹介します。

(1)文字列を表示する

(2)数値を表示する

(3)定数や変数の内容を表示する

なお、いずれのパターンもSingle View Appプロジェクトを作成した直後の状態を前提としています。

【Swift】基本的なプロジェクト(Single View App)の作成方法iPhoneアプリを作成する際にまず行う「基本的なプロジェクトの作成方法」についてご紹介します。...

(1)文字列を表示する

print文で文字列を表示するときは文字列をダブルクォーテーション(”)で囲んで指定します。

サンプルプログラム

プログラマーの方にはおなじみの「Hello World」を表示するには、以下のプログラムを「viewDidLoad」の末尾に追記します。

print("Hello World")

 

実行結果

文字列の表示

このようにConsoleに「Hello World」と表示されます。

 

全プログラムコード

import UIKit

class ViewController: UIViewController {

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        // Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
        
        print("Hello World")
    }

    override func didReceiveMemoryWarning() {
        super.didReceiveMemoryWarning()
        // Dispose of any resources that can be recreated.
    }

}

 

(2)数値を表示する

print文で数値を表示するときは全て半角英数字で指定します。

数値なのになぜ“英”数字? と思った方、するどい!

printには「10」のような数字の他に「1+2+3」のような計算式も指定できるのです。

サンプルプログラム

print(10)
print(1 + 2 + 3)

 

実行結果

数値の表示

このようにConsoleに表示されます。

 

全プログラムコード

import UIKit

class ViewController: UIViewController {

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        // Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
        
        print(10)
        print(1 + 2 + 3)
    }

    override func didReceiveMemoryWarning() {
        super.didReceiveMemoryWarning()
        // Dispose of any resources that can be recreated.
    }

}

 

(3)定数や変数を表示する

print文で定数や変数の内容を表示するときは定数・変数名をそのまま指定します。

サンプルプログラム

let name = "pippi"
let age = 17
        
print(name)
print(age)

 

実行結果

定数や変数の表示

このようにConsoleに表示されます。

 

全プログラムコード

import UIKit

class ViewController: UIViewController {

    override func viewDidLoad() {
        super.viewDidLoad()
        // Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
        
        let name = "pippi"
        let age = 17
        
        print(name)
        print(age)
    }

    override func didReceiveMemoryWarning() {
        super.didReceiveMemoryWarning()
        // Dispose of any resources that can be recreated.
    }

}

 


最後に

今回は、プログラムデバッグの基本である「print文」についてご紹介しました。

print文は、iPhoneアプリ開発では直接的には使われませんが、アプリのデバッグ時には非常に重宝する機能です。

使い方は全然難しくないので、今のうちにきっちりマスターしておきましょう!

初心者向け!Swift入門にオススメの参考書_サムネ
【2020年版】初心者向け!Swift入門にオススメの参考書『Swift初心者にオススメしたいSwiftプログラミング参考書』をご紹介します。...
無料体験あり!初心者におすすめの人気プログラミングスクール3選_サムネ
無料体験あり!初心者におすすめの人気プログラミングスクール3選『プログラミングを学ぶことができる人気のプログラミングスクール』についてご紹介します。...
ABOUT ME
コン
自分のやりたいことでお金を稼げる生活に憧れて脱サラ。 アプリ開発やブログ運営をしながらのんびり暮らしています。